2025年2歳馬特別募集
202304-1
ゴッドフロアー' 23
残口わずか
牝2歳
黒鹿毛
2023.02.17生
新ひだか産
父:マジェスティックウォリアー
母:ゴッドフロアー
(母の父:ハーツクライ)
近況情報
25.04.18
25.04.04
25.03.21
シュウジデイファーム在厩。すでに騎乗調教を再開しています。馬体重443kg(2月下旬測定)
「球節の擦り傷はもう大丈夫。中身がもり上がり、かさぶたも取れて、見た目にもきれいになりました。これを受けて現在は場内にてハッキング2000~3000m程度を消化しており、機を見てふたたびBTCへ。順を追ってペースを上げていく予定になっています」(岸本担当)
「球節の擦り傷はもう大丈夫。中身がもり上がり、かさぶたも取れて、見た目にもきれいになりました。これを受けて現在は場内にてハッキング2000~3000m程度を消化しており、機を見てふたたびBTCへ。順を追ってペースを上げていく予定になっています」(岸本担当)
25.03.07
25.03.03
競走馬名は「デアアテナ : Dea Athena」に正式決定。“ギリシャ神話の女神”からの命名となりました。
25.02.21
シュウジデイファーム在厩。両前球節部の擦過傷により、19日(水)以降は調教を休止して様子を見ています。馬体重442kg(1月下旬測定)
「坂路でハロン15秒台まで順調に伸ばしていましたが、水曜日のチェック時に擦り傷を確認。前日の夜間から朝にかけて馬房内で擦ってしまったものと思われます。大きな怪我ではないものの、もう数日間は舎飼を行い、大事を取る予定です」(岸本担当)
「坂路でハロン15秒台まで順調に伸ばしていましたが、水曜日のチェック時に擦り傷を確認。前日の夜間から朝にかけて馬房内で擦ってしまったものと思われます。大きな怪我ではないものの、もう数日間は舎飼を行い、大事を取る予定です」(岸本担当)
25.02.07
25.01.17
24.12.20
シュウジデイファーム在厩。おもに週2~3回、BTCのダートトラックにて軽め3000m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重437kg(11月下旬測定)
「牝馬にしては馬格があって、改めて馬っぷりの良さが目立つ一頭ですよね。ペースを上げているなかでも引き続き楽に動けていますし、相変わらずの好感触。日々の調教がパワーアップにつながっているのがよく分かります。順調に成長が進んでいる印象です」(岸本担当)
「牝馬にしては馬格があって、改めて馬っぷりの良さが目立つ一頭ですよね。ペースを上げているなかでも引き続き楽に動けていますし、相変わらずの好感触。日々の調教がパワーアップにつながっているのがよく分かります。順調に成長が進んでいる印象です」(岸本担当)
24.11.15
24.10.18
24.09.20
24.08.16
シュウジデイファーム在厩。現在は、おもに牧場内のロンギ場にて騎乗馴致を開始しています。馬体重428kg(8月中旬測定)
「すでに様似のほうで馬装馴致を済ませていましたので、ほどなく跨り始めています。馬格があるといった観点から言えば、半兄アスゴッドも同様ですが、上とはまたタイプが異なる感じでしょうか。身のこなしに柔らかみがあって、個人的には好みの一頭です」(岸本担当)
「すでに様似のほうで馬装馴致を済ませていましたので、ほどなく跨り始めています。馬格があるといった観点から言えば、半兄アスゴッドも同様ですが、上とはまたタイプが異なる感じでしょうか。身のこなしに柔らかみがあって、個人的には好みの一頭です」(岸本担当)
24.08.08
初期馴致の開始に備えて、本日、浦河のシュウジデイファームへ移動しています。
24.07.19
24.06.14
24.05.17
24.04.19
様似木村牧場在厩。現在は15時間半ほどの夜間放牧に切り替えて管理されています。馬体重371kg(4月中旬測定)
「今月から牝馬7頭で放牧地へ。最初のうちは募集馬3頭で群れていましたが、徐々に新顔たちとも打ち解けて、今ではみんな一緒に走り回っていますよ。ちょうど馬たちの間で互いの立ち位置や性格などを探り合っているところなのではないでしょうか。少しずつ青草が芽吹き始め、夜間放牧に切り替えたことで運動量も増えていますからね。春を迎えて、いっそう成長が進んでくれるものと思われます。体調、飼葉喰いともに何ら問題はありません」(木村担当)
「今月から牝馬7頭で放牧地へ。最初のうちは募集馬3頭で群れていましたが、徐々に新顔たちとも打ち解けて、今ではみんな一緒に走り回っていますよ。ちょうど馬たちの間で互いの立ち位置や性格などを探り合っているところなのではないでしょうか。少しずつ青草が芽吹き始め、夜間放牧に切り替えたことで運動量も増えていますからね。春を迎えて、いっそう成長が進んでくれるものと思われます。体調、飼葉喰いともに何ら問題はありません」(木村担当)
24.03.08