2025年2歳馬募集
202308-1
ステラリード' 23
残口わずか
牡2歳
栗毛
2023.01.20生
新ひだか産
父:レイデオロ
母:ステラリード
(母の父:スペシャルウィーク)
近況情報
25.04.18
25.04.04
チャンピオンヒルズ在厩。現在は、おもに周回コースにて軽いキャンター1000~2000m、坂路にてハロン18~22秒ペースのキャンター1本を乗られています。
「気持ちが前向きで頭の位置はやや高め。ステラリードの仔っぽい馬ですね。首が高めのぶん、上のほうでハミを取るような感じで物見もしますが、こちらの坂路に慣れてさらに力がついてくれば、走り方も動きも変わってくるのではないでしょうか。徐々にピッチを上げて鍛えていきましょう」(木村マネージャー)
「気持ちが前向きで頭の位置はやや高め。ステラリードの仔っぽい馬ですね。首が高めのぶん、上のほうでハミを取るような感じで物見もしますが、こちらの坂路に慣れてさらに力がついてくれば、走り方も動きも変わってくるのではないでしょうか。徐々にピッチを上げて鍛えていきましょう」(木村マネージャー)
25.03.26
25.03.21
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、2~3F15-15前後で乗られています。馬体重457kg(2月下旬測定)
「まだ折り合い面で不安がないわけではありませんが、良くも悪くも唸るぐらいの勢いで駆けてくれますからね。このスイッチが競馬に行ってゴール前の2ハロンで入ってくれる形が理想的。なるべくそうなるようにトレーニングを進めていければと思います。今後の順調度次第では、早めの栗東近郊への移動があるかもしれません」(岸本担当)
「まだ折り合い面で不安がないわけではありませんが、良くも悪くも唸るぐらいの勢いで駆けてくれますからね。このスイッチが競馬に行ってゴール前の2ハロンで入ってくれる形が理想的。なるべくそうなるようにトレーニングを進めていければと思います。今後の順調度次第では、早めの栗東近郊への移動があるかもしれません」(岸本担当)
25.03.07
25.03.03
競走馬名は「パラディオン : Palladion」に正式決定。“都市の安全を守るとされたアテナの木彫神像”からの命名となりました。
25.02.21
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにて軽め2500m、坂路にてハロン18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、3F15-15程度を乗られています。馬体重450kg(1月下旬測定)
「よく注意していることもあって、当初の印象よりは首を使って走ってくれていますよ。相変わらずキビキビとした動きですし、坂路では唸りながら走っていますからね。メンタル面の持っていき方などにも気をつけながら、調教を進めていきたいと思います」(岸本担当)
「よく注意していることもあって、当初の印象よりは首を使って走ってくれていますよ。相変わらずキビキビとした動きですし、坂路では唸りながら走っていますからね。メンタル面の持っていき方などにも気をつけながら、調教を進めていきたいと思います」(岸本担当)
25.02.07
25.01.17
24.12.20
シュウジデイファーム在厩。おもに週2~3回、BTCのダートトラックにて軽め3000m、坂路にてハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重425kg(11月下旬測定)
「調教を進めていくなかで、だんだんと気が入ってきた様子。前向きで行きっぷりが良い反面、敏感になって上体が起き上がることがあるなど、根底にはこの血統の特長でもあるカーッとなりがちなところが潜んでいるのかもしれません。ゆとりをもって調教に臨んでくれるよう導いていければと思います」(岸本担当)
「調教を進めていくなかで、だんだんと気が入ってきた様子。前向きで行きっぷりが良い反面、敏感になって上体が起き上がることがあるなど、根底にはこの血統の特長でもあるカーッとなりがちなところが潜んでいるのかもしれません。ゆとりをもって調教に臨んでくれるよう導いていければと思います」(岸本担当)
24.11.15
24.10.18
24.09.20
24.08.16
シュウジデイファーム在厩。現在は、おもに牧場内のロンギ場にて騎乗馴致を開始しています。馬体重393kg(8月中旬測定)
「すでに様似のほうで馬装馴致を済ませていましたので、ほどなく跨り始めています。いくらかテンションが高く、頭の位置がやや高めなところもこのファミリーの特徴ですよね。ただ、この母系の気性が結果につながる原動力になっているのも事実ですから、もちろんプラスに捉えています」(岸本担当)
「すでに様似のほうで馬装馴致を済ませていましたので、ほどなく跨り始めています。いくらかテンションが高く、頭の位置がやや高めなところもこのファミリーの特徴ですよね。ただ、この母系の気性が結果につながる原動力になっているのも事実ですから、もちろんプラスに捉えています」(岸本担当)
24.08.08
初期馴致の開始に備えて、本日、浦河のシュウジデイファームへ移動しています。
24.07.16